品番:SON-30 
品名:青花闘彩葫廬瓶
サイズ:高40cm 径26cm 重5.5kg
価格:¥35.000「税込」
※景徳鎮製  中国陶磁器


青花闘彩葫廬瓶(せいかとうさいひょうたんびん)

※明代成化の磁器として最も高く、神秘的な評価を受けているのが、豆彩とよばれる色絵磁器である。
これは青花の細く淡い線で文様の輪郭を下絵して本焼きし、その輪郭の中に色釉を塗り分け、再度低火度でやきつけるそうで、
特に淡緑の美しい色が多用された。その緑が青豆の萌え出る時の色に近いと言うので、豆彩となずけられたが、
みな小さい、有名なのがチキン・カップで大きくても八cm位、豆彩は多色による色絵磁器として、明代景徳鎮で始めて作られた、
続く弘冶の代に色絵磁器に緑彩が出てくるがなぜか数が少ないのが、謎だそうだ。
これは瓶と言うより壺のようにどっしいしていて良いが、裏底に大清乾隆年製と有るが、その時代ではなく、ずっと後に、多分、
紅楼夢や金瓶梅に出てくる、豪商や貿易商が外国向けに発注した物と思う。
上部に冬の渡り鳥の雁を耳とし、首回りに吉祥の蝙蝠文、上下部に4個の窓に青花で花鳥画を描き、残りを花唐草で埋めている。